あきる歯科ブログ

重度の歯周病の場合 治療法

こんにちは、あきる歯科院長の濱窪です。

前回に引き続き歯周病のお話です。

 重度の歯周病の場合は、歯がぐらぐらする、歯茎が腫れる、においがする、 重い感じやうずく感じがする等の症状が出ていることが多いです。これは、本来歯にくっついている歯茎がはがれ、歯と歯茎の間に隙間ができている(歯周ポ ケットといわれる歯と歯茎の間の溝)部分にばい菌がたまり、歯茎の中に隠れているために歯ブラシが届かずばい菌が繁殖していることが原因です。

下図でいうと、プロフェッショナルケアで対応する部分には、歯ブラシが日常届いていないということです。




 歯周病の治療は、溶けた骨を完全に回復させることは難しいため、歯茎の腫れを抑え、場合によっては外科手術で肉芽を切除したり、歯茎を切って自分の歯ブラシでお掃除できる状態に戻すことが目標になります。

 重度の歯周病の場合の治療は基本的に歯の周囲のお掃除を行い、中等度の歯周病と同じように、見えるところのお掃除、歯茎の中に隠れている部分のお掃除を行い、それでも届かないほど骨が溶けている方は、外科手術を行うことになります。

 この場合もセルフケアを徹底的に行い、平行してプロフェッショナルケアを行うことで、手術なしでも改善する場合はありますが、少しづつ歯茎の状態を改善していくため時間がかかります。

 また、根が複数ある歯の場合、歯を支える骨が溶けることで、根と根の間の部分がまったく磨けない状態になってしまい、通常の外科手術でも治療が難しくなってしまう場合があります。

 下図のような状態の場合、根と根の間のスペースは、仮に歯茎の腫れが落ち着いたとしてもセルフケアできれいにしていくのは難しいです。実際は下図と違い歯に奥行きがあることや、根の間の部分に器具を入れることが難しいからです。


 この場合は、歯を分割したり、悪くなった根の部分を1本抜くことで清掃性をよくすることもあります。
無理をして歯をすべて残すよりも、手入れを簡単にできるようにして残った部分を長く使えるようにすることが大事なこともあるということです。

 もちろん、残せるのなら残した方がいいのは間違いないので、歯周病の傾向がある場合は進行する前に歯科医院で診てもらいましょう。


アーカイブ 全て見る
HOMEへ