月別 アーカイブ
最近のエントリー
HOME > あきる歯科ブログ > アーカイブ > 2020年7月
あきる歯科ブログ 2020年7月
仮歯でおわりにしていいですか?
こんにちは、あきる歯科院長の濱窪です。
歯科医院では最終的なかぶせものの前に仮の歯を作り、見た目に困らないようにしたり、かみ合わせや形態の確認を行うことがあります。歯の色が気になって治療を行った場合など仮歯になるだけで見た目が改善するので非常に喜ばれます。
しかし、ここで来院が途絶える患者さんがたまにおられます。
仮歯のまま使っていくとどうなるでしょうか?
仮歯は材料が柔らかく、目に見えない空洞がたくさんあります。
そのため、長く使うと割れたりすり減ったりしてしまうことや、仮付けの接着剤が剥がれた部分に汚れが入り虫歯になることがあります。どんなにきれいに見えようと、表面が荒く、空洞があるため汚れがつきやすく、細菌の繁殖を起こし歯茎の炎症や悪臭の元になります。
1~2ヶ月程度であればいいですが、長期にわたって放置をすると大変なことになりますのでご注意ください。
歯科医院では最終的なかぶせものの前に仮の歯を作り、見た目に困らないようにしたり、かみ合わせや形態の確認を行うことがあります。歯の色が気になって治療を行った場合など仮歯になるだけで見た目が改善するので非常に喜ばれます。
しかし、ここで来院が途絶える患者さんがたまにおられます。
仮歯のまま使っていくとどうなるでしょうか?
仮歯は材料が柔らかく、目に見えない空洞がたくさんあります。
そのため、長く使うと割れたりすり減ったりしてしまうことや、仮付けの接着剤が剥がれた部分に汚れが入り虫歯になることがあります。どんなにきれいに見えようと、表面が荒く、空洞があるため汚れがつきやすく、細菌の繁殖を起こし歯茎の炎症や悪臭の元になります。
1~2ヶ月程度であればいいですが、長期にわたって放置をすると大変なことになりますのでご注意ください。
(あきる歯科)
2020年7月 2日 11:45
1
« 2020年5月 | メインページ | アーカイブ | 2020年11月 »